お役立ち情報本記事は4分で読むことができます

【法人】AmazonギフトカードとQUOカードPay比較!キャンペーンで成果を出せるデジタルギフトは?

【法人】AmazonギフトカードとQUOカードPay比較!キャンペーンで成果を出せるデジタルギフトは?

SNSキャンペーンの賞品で迷ったらデジタルギフトカード

フォロワー獲得や認知拡大に効果的なSNSキャンペーン。成果につなげるためには、多くの人に興味を持ってもらえる賞品を選定する必要があります。

人気のある賞品を設定することにより、参加者が増えてキャンペーンがSNS上で広く拡散。ブランドや商品の認知拡大にとどまらず、販売促進の効果も期待できます。とはいえ、自社商品をいきなり景品に設定したとしても、広く興味関心を集められるとは限りません。

それでは何を選んだらいいのか、賞品選びで迷う方も多いのではないでしょうか。そんなときにぜひ試していただきたいのが、デジタルギフトカードです。幅広いニーズに合わせて誰でもすぐに使えるので、人気の高い賞品として注目されています。

人気2トップ!AmazonギフトカードとQUOカードPayを比較します

今回は、SNSキャンペーンの賞品として設定されることの多い、「Amazonギフトカード」と「QUOカードPay」を中心に、デジタルギフトカードの活用方法について詳しく解説します。

この記事は次のような人にオススメです!

  • キャンペーンの賞品選びで迷っている担当者
  • デジタルギフトカードを景品に選ぼうとしている方
  • AmazonギフトカードとQUOカードPayのメリット・デメリットを比較検討したい方

目次

  1. SNSキャンペーンの賞品で迷ったらデジタルギフトカード
  2. 人気2トップ!AmazonギフトカードとQUOカードPayを比較します
  3. 1. デジタルギフトカードとは?
    1. デジタルギフトカードの特徴
    2. デジタルギフトカードの種類
    3. Amazonギフト券の特徴・使い方
    4. QUOカードPayの特徴・使い方
  4. 2. 参加者視点:デジタルギフトカードのメリット
    1. メリット① オンライン上ですぐに受け取って使える
    2. メリット② 個人情報の提供が不要
    3. メリット③ 自分の好きなモノに使える
  5. 3. 参加者視点:デジタルギフトカードの注意点・デメリット
    1. デメリット① プレミアグッズ等に比べると特別感が薄い
    2. デメリット② デジタルギフトコードに利用期限がある
  6. 4. 開催者視点:デジタルギフトカードのメリット
    1. メリット① 郵送費用がかからない
    2. メリット② 発送作業がいらない
    3. メリット③ 必要以上の個人情報を預からなくていい
  7. 5. 開催者視点:デジタルギフトカードの注意点・デメリット
    1. デメリット① 年代によっては訴求しにくい
    2. デメリット② 不正使用、転売のリスク
  8. 6. AmazonギフトカードとQUOカードPayを徹底比較
    1. Amazonギフトカードのメリット
    2. Amazonギフトカードのデメリット・注意点
    3. QUOカードPayのメリット
    4. QUOカードPayのデメリット・注意点
    5. AmazonギフトカードとQUOカードPayの比較表
  9. 7. 成功事例:デジタルギフトカードを活用したキャンペーン
    1. Amazonギフトカードの成功事例
    2. QUOカードPayの成功事例
    3. 事例から学ぶポイント
  10. 8. まとめ:デジタルギフトカード、それでも迷う場合は?
    1. デジタルギフトカードで悩んだら「Amazonギフトカード」
    2. 拡散を強化してプレミアム感を出したいときは「QUOカードPay」
    3. デジタルギフトカード活用のポイント
  11. 9. 賞品選びやバナー制作が面倒なときはPARKLoT

1. デジタルギフトカードとは?

デジタルギフトカードの特徴

デジタルギフトカードは、オンライン上で贈ることができるギフトサービスです。EメールやSNSなどで特定のコードを相手に届け、受け取った人は現金と同じように商品購入に使用したり、特定商品と引き換えたりして使うことができます。

デジタルギフトカードの種類

昨今では、多くのブランドやECサイトがデジタルギフトカードを発行。ローソン、楽天、ハーゲンダッツ、Starbucks、サーティワン、UNIQLO、さらには図書カードもデジタル化されています。オンライン化が進むなかで、デジタルギフトカードの種類は今後さらに増えていくでしょう。

Amazonギフト券の特徴・使い方

デジタルギフトカードの中で最も人気が高く、多くの人に利用されているのが「Amazonギフト券」です。Amazon内の商品であれば何でも購入できるので、幅広い世代に支持されています。

使い方も簡単で、Amazonアカウントがあればギフト券番号を入力orスキャンするだけ。Amazonポイントが加算され、すぐにショッピングに使用することができます。

QUOカードPayの特徴・使い方

アプリ不要ですぐに使えるスマートフォン専用のデジタルギフトとして注目されているのが、「QUOカードPay」です。ローソン、サンドラッグ、吉野家(一部店舗除く)を中心としたQUOカードPay加盟店で使うことができます。

個人情報、クレジットカード、銀行口座情報の登録は不要で、届いたURLをタップするだけで受け取り完了。登録なしでそのままお買い物に使えます。

2. 参加者視点:デジタルギフトカードのメリット

SNSキャンペーンの賞品にデジタルギフトカードを設定した場合、キャンペーン参加者視点ではどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

メリット① オンライン上ですぐに受け取って使える

デジタルギフトカードはオンライン上ですぐに受け取れるので、当選者を待たせることがありません。さらに、オンラインでそのまま商品購入に使えるものが多いのもうれしいポイント。Amazonギフト券などであれば、店舗などで商品と引き換える必要がなく、交通費や時間の節約にもつながります。

即時で受け取り可能という点から、デジタルギフトカードはインスタントウィンキャンペーンの景品として多く採用されています。

メリット② 個人情報の提供が不要

デジタルギフトカードの送付・受け取りにおいて、住所や電話番号などの個人情報が必要ないため、参加者の心理的ハードルを下げることができます。

メリット③ 自分の好きなモノに使える

利用できる店舗やショッピングサイトが豊富なので、一人ひとりの趣味嗜好に合わせて自由に使うことができます。

3. 参加者視点:デジタルギフトカードの注意点・デメリット

デメリット① プレミアグッズ等に比べると特別感が薄い

デジタルギフトカードは、ユーザーが自分の好きな商品を選べる反面、プレミア感のあるグッズなどに比べると特別感・オリジナリティを出しにくくなります。

企業側の対策としては、賞品ではなく当選ページに自社のブランドロゴやキャンペーンのイメージ画像を入れ込むこと。独自性を出し、他社と差別化することが可能になります。

デメリット② デジタルギフトコードに利用期限がある

デジタルギフトに設定された有効期限内にユーザーが利用しない場合、無効になってしまうことも。ギフトカードの種類によって期間は大きく異なりますが、期限切れの場合はユーザーの満足度低下につながります。

企業側の対策としては、利用することを忘れないように注意喚起するといいでしょう。お知らせするタイミングは、配布時と利用期限の間近が一般的です。

4. 開催者視点:デジタルギフトカードのメリット

デジタルギフトカードをSNSキャンペーンの賞品に設定した場合、キャンペーン開催者視点でさまざまなメリットがあります。

メリット① 郵送費用がかからない

SNSキャンペーンにおいて、賞品発送のコストは開催者にとって大きな負担になります。デジタルギフトカードの場合、オンラインで送付できるため賞品配送のコストが全くかかりません。

メリット② 発送作業がいらない

デジタルギフトカードなら、従来の賞品発送で必要だった梱包、伝票記入、配送業者への受け渡しなどの手間が一切なくなります。作業にかかる人的コストの削減も、大きな魅力です。

メリット③ 必要以上の個人情報を預からなくていい

デジタルギフトカードを活用すれば、住所や電話番号などの個人情報を入手する必要がありません。個人情報を保管する必要もなく、情報漏洩のリスクを最小限に抑えられます。

5. 開催者視点:デジタルギフトカードの注意点・デメリット

デメリット① 年代によっては訴求しにくい

SNSキャンペーンのターゲットにシニア世代が含まれる場合、デジタルギフトに対応できるかどうか確認が必要です。オンラインでの購入が少ない年代であれば、ローソン、サンドラッグなどの実店舗で使えるQUOカードPayがおすすめです。

デメリット② 不正使用、転売のリスク

賞品配布したデジタルギフトカードをユーザーが転売した場合、ギフトカードが使用できなくなるだけではなく、転売者のアカウントが停止されることもあります。トラブルを防ぐため、不正使用や転売を禁止することを応募規約でしっかり注意喚起することが重要です。

6. AmazonギフトカードとQUOカードPayを徹底比較

Amazonギフトカードのメリット

知名度があり、多くのユーザーに利用されているのが大きなメリット。ギフトカードのコードを登録するだけで、Amazon内で販売されているあらゆる商品に使えます。

実店舗を訪れる必要がなく、クレジットカードなどと同様に、オンライン上ですぐに利用できるのも魅力です。

Amazonギフトカードのデメリット・注意点

利用にあたってはAmazonアカウントが必要なので、シニア層などオンラインの買い物が少ない人には不向きです。また、Amazonで販売されている商品以外には使えないものの、Amazonではあらゆる商品が販売されているため、かなり幅広いニーズをカバーできるといえるでしょう。

QUOカードPayのメリット

QUOカードPayは、アプリ不要で届いたURLをクリックするだけですぐに使えるため、シニア世代でも使いやすいのが特徴。コンビニなどの実店舗で気軽に使えます。

また、QUOカードPayをスマートフォン画面で開いた時に表示させる画像は、オリジナル画像を設定することが可能。ロゴやキャラクターなど、用途や好みに合わせて自由にデザインできるのでブランド訴求に貢献します。当選通知やQUOカードPayの使用時にもオリジナル画像が表示され、ブランドの認知度が高まります。

QUOカードPayのデメリット・注意点

Amazonギフトカードに比べると認知度が低いのがデメリット。また、初期費用はかからないものの、発行金額の6%(税別)が発行手数料として必要になります。

Amazonギフトカードが無料なのに比べると割高に感じるかもしれませんが、オリジナル画像が認知拡大につながるため、広告費用の一部として捉えるのもいいかもしれません。

AmazonギフトカードとQUOカードPayの比較表

 QUOカードPayAmazonギフトカード
利用方法ブラウザでURLをクリックAmazonアカウントにチャージ
アプリの利用可能(ブラウザでも利用可能)可能(ブラウザでも利用可能)
有効期限発行日から10年間発行日を含む3年間
※3年未満となる場合あり
発行手数料発行金額の6%(税別)無し
券面デザインカスタマイズ可能(完全オリジナル/デフォルト数種類あり)法人購入の場合Eメールタイプなら可
使える場所ブラウザでURLをクリックAmazonアカウントにチャージ
利用方法コンビニやドラッグストアなど店頭Amazonサイト
使えるコンビニローソン、ミニストップなど-

7. 成功事例:デジタルギフトカードを活用したキャンペーン

Amazonギフトカードの成功事例

年末に行ったAmazonギフトカードのプレゼントキャンペーンでは、500円分を20名にプレゼントすることを分かりやすく訴求。商品に特別感を出すため、猫が驚いているイラストを配置しています。動物はユーザーの心理的ハードルを下げ、バナーのクリック率を高めてくれるので、積極的に活用するのがおすすめです。

こちらのキャンペーンは、応募するとその場で結果がわかるインスタントウィン形式。年末の忙しい時期の開催でしたが、当選者への景品発送の手間が不要で非常に助かるフローでした。

シーズナルのイベントがない4月に開催したキャンペーンでは、「毎日参加」にメリットがあることを訴求。Amazonギフトカード5,000円分が当たるWチャンスを設定しました。思わず目が止まるGIF画像も好評で、多くの参加者を集めています。

QUOカードPayの成功事例

ハロウィンに行ったキャンペーンでは、300円が30名に当たるという「当選のしやすさ」を訴求しました。イベントの特別感も相まって、4,300のリツイートを記録しています。

夏に行ったイベントでは、QUOカードPay 1,000円分が花火のように打ち上がっている特別なバナーを作成。毎日応募できることも訴求したことで継続的な参加につながり、3,600以上リツイートされました。

事例から学ぶポイント

AmazonギフトカードとQUOカードPayのキャンペーン事例から学ぶ、成果につながる賞品選びのポイントは次の3つです。

  1. 当選金額を低くして当選者を増やす

    →当選確率が高いことを訴求して、参加のハードルを下げる。

  2. 毎日応募するメリットを訴求

    →毎日応募のWチャンスなどで継続的に参加するユーザーが増加。

  3. バナーのデザインで賞品に特別感を出す

    →当選金額が少額でも、金額を大きく表示することでスペシャル感を出せる。

8. まとめ:デジタルギフトカード、それでも迷う場合は?

デジタルギフトカードで悩んだら「Amazonギフトカード」

開設初期のアカウント、参加数を増やしたい場合には、Amazonギフトカードがおすすめです。 「アマギフ」として圧倒的な認知度があり、Google検索結果数もQUOカードPayとは桁違いです。

キャンペーン参加者を増やしたいときには、まずはAmazonギフトカードを設定してみましょう。

拡散を強化してプレミアム感を出したいときは「QUOカードPay」

インスタントウィン参加後、当たった画面を当選報告してくれるユーザーがいます。それらの投稿を見たフォロワーの参加意欲を高められますし、キャンペーン自体の宣伝にもつながるため、ブランド・商品の認知拡大が期待できます。

また、特別なデザインで訴求した賞品は、ブランド・商品のファンにとってプレミアムな景品として認識されることもあります。

デジタルギフトカード活用のポイント

AmazonギフトカードやQUOカードPayは、賞品発送のコストなどを削減することができ、参加者にとってもメリットの多い賞品です。ただし、バナーのデザインで特別感を演出しないと、思うようにフォロワー数を伸ばすことができません。バナーを誰がどのように作成するのかも、確認しておいた方がいいでしょう。

9. 賞品選びやバナー制作が面倒なときはPARKLoT

PARKLoTのサービスのイメージ

PARKLoTでは、賞品選びやバナー制作など、SNSキャンペーンに必要な業務をまるごと委託できる「まるごとおまかせプラン」をご用意しています。キャンペーンに関する企画から実行・振り返りまでの一連の業務を、まるごと任せることが可能。人員や時間などのコストを削減しながら、キャンペーンを開催できるのが大きなメリットです。

具体的なプラン内容は以下のとおりです。

PARKLoTまるごとおまかせプラン

  • 企画立案
  • 景品選定・手配
  • 毎月のキャンペーン実施
  • 抽選ツールシステム提供
  • 振り返りデータ(数値)

※ 開催アカウント様の要望をヒアリング後、企画立案いたします。

「キャンペーン企画はやりたいけど、なかなか継続が難しい…」とお悩みの方はぜひ一度PARKLoTまでお問い合わせください。

施策内容や見積もりについて、お気軽にご相談ください。無料相談の予約はこちら

この記事のライター

尾崎美幸

尾崎美幸

PARKLoTのマーケター。10年超の販売経験を生かしたユーザ目線でのサービス運営が強み。デジタルマーケターとしてWeb広告、SNSキャンペーン、コンテンツ制作、メルマガ施策と幅広く担当。